アップ遅くなりました

こんばんは◎

すみません。昨日アップをすると言っていたのに。
(障子の貼り替えは、)思っていた以上に労力を使ってしまった為、疲れてアップ出来ませんでした。ごめんなさい。




昨日がんばりました障子です。
この様になっていた障子を↓



この様に↓







すごくがんばりました(なんだかんだと5時間位かかりました)。

そして作業をしている最中、ずっと見守っていてくれた丸と美。
丸は、私の姿が見えるどこかで毛づくろいをしたり、お昼寝をしたり、日なたぼっこをしたりと、いつもの丸の日常でした◎
美は、途中何度か姿が見えなくなっていましたが、

美「ねぇねぇなにをしているの?」

といった様子で、障子貼りを見ていました。



そんな美ですが、どうやら きょうだい だと思われる(別のスペースにいる) 温(はる)に会いたかったらしく、ここのところ温のいるドアの前でよく鳴いていたんです。
温も美が鳴くと

温「ここにいるよー。どうしたら会えるんだろう??」

とお互いに会話をしていた様で。



温は、柔(にこ)と歌(うた)と一緒のスペースにいるのですが、(人間模様ならぬ)にゃんず模様が少し複雑で



↑の状態なのですが、ここのところどうしても会いたがる2匹を離しておくのがかわいそうで、最初は温(はる)を丸と美のいるこちらのスペースに連れてきた方が良いかもしれないと考えたのですが、(温と柔は相性が良い為離さない方が良いかもしれないとも思い、)最後は、温に会いたがる美に決めさせた方が良いと思いドアを開けて、美に
「どうする?」と聞いたところ

「にゃー(向こうに行きたいにゃ)」との返事がありましたので、行かせてあげました。


柔と微妙な関係になっている美が心配でしたが、柔は黙って受け入れてくれた様なので、今は注意深く見守っています。
ですので、まだどうなるのか予測がつきません。


丸も、美がこちらのスペースにいない事が寂しい様ですが、とてもやさしくて頭の良い子なので、いろいろな事を我慢したり、無理をさせていないか心配ですが、こちらのスペースには“丸だけ”になった事で、(自分だけのペースに戻ったこともあり、)気疲れをしていたところもとてもあった様で、これが本当の『爆睡』というものなのだと言わんばかりに眠っています。



なにが一番最善なのか、もっとよく考えて決めなければと感じています。


(種市 知子)


ほうれん草

こんばんは◎

まず、3枚写真をアップしておきます◎







農家のお客様から、『農業用倉庫』をご依頼頂いていますので、その倉庫を製作中の写真です◎




ここからは、私の個人的に知りたい事を書きますね すみません。

前にも少しブログでふれた事がある事なのですが、
種市工務店のみんなは、

自分が知っている事(理解している事)=みんなも知っている(みんなも理解している)

と本当に本当におもっています。
又、連絡作業をしたとしても…

A氏「俺はB氏に言った。」
B氏「そんなの聞いてない。」 や

A氏「建材が届いたら連絡してくれ。」
B氏「(自分は不在の為、)C氏に、建材が届いたらA氏に連絡するように言うのを忘れてた ごめん。」 等



そうです。『ほうれん草』です。
ほう=報告
れん=連絡
草 =相談




いろいろな業者の方にお聞きしたいのですが、連絡事項等は、どのようにして『共有』しているのかとても知りたいです。
種市工務店には『朝会』というものがありません。
基本的に必要な事は、「現場にいればわかるはず」という考え方の人達の集まりの為、みんな朝会というものはせず、各自それぞれの現場に向かう。というスタイルです(全体を把握しているのは父位です)。
『誰が、どこで、何をしている』という最小限の事は、みんなで共有する事は必要不可欠だと思うのですが、皆様はどのようにしているのでしょうか。
昨日思い余ってLINEで『グループ』を作り、種市工務店の連絡事項を共有出来るようにと思ったのですが、

「LINE(等)はやらない」
「携帯(ガラケー)だからLINEは無理」等


どなたかお知恵を…




それと、今日にゃんずの事を書こうと思っていたのですが、明日、美(ふみ)がぼろぼろにしてしまった障子の張り替えを一人もくもくとしますので、それらをまじえて書けたらと思っています◎

ではでは
おやすみなさい◎◎


(種市 知子)


(ほぼ)満開◎

おはようございます◎


写真をアップしますね◎◎(朝会社に出社した時に撮ったものです◎)





(ほぼ)満開になりました◎◎



今年は例年よりゆっくり桜が開花していました。
寒かった事と樹齢が30年位の事、そしてちゃんと去年の内にお手入れをしてあげる事が出来ていなかった為だと思います。
(ですので、今年は来年に向けてしっかりとお手入れ等をしてあげなければと思っています。)




それと、にゃんずの現在の様子もご報告したいので、今日の夜、また更新しようと思います◎

取り急ぎ、「桜が(ほぼ)満開になりました◎」というご連絡でした❤︎


(種市 知子)


ラジオで◎

こんにちは◎

新元号発表されましたね◎
『令和(れいわ)』
とても素敵だと思いました◎
(響きも綺麗◎)



ラジオに耳を傾けてお仕事をしていましたが、『令和』と発表された時、「れいわ」なのか「えいわ」なのかちゃんと聞き取る事が出来ず、スマホで確認したところ『令和』との事で


「令和… お母さん何だか素敵だね◎」

という会話を近くにいた母としました◎◎




令和時代が良い時代でありますように、心から願います◎◎


ではでは、現場の写真を少しアップしておきますね◎








それとですね
ただいま、とある土地を『畑』として使用して下さる方を募集しています◎◎

種市工務店でとてもお世話になっているお客様の土地なのですが、『畑』として使用して下さる方を探しているそうで、なかなかみつからないのだそうです。
場所は、種市工務店から徒歩3分程の場所です(愛甲1丁目です)。
「使用料はいらないので使ってほしい」との事。
会社の掲示板にも先週の土曜日に掲示しました。土曜日に撮った写真です↓




ご興味のおありの方、ぜひぜひご連絡下さい◎◎


(種市 知子)


物件◎

こんばんは◎

随分ご無沙汰していましたが、今日から通常ペースでアップしていこうと思っています◎



桜の季節ですね◎
種市工務店の桜も五分咲き位ですが咲き始めました◎
水曜日(3月27日)の時点では↓



でしたが、今日はこの位咲いています◎



ちょっとアップにし過ぎてわかりにくいですが、満開はもうすぐだと思います◎

では、ここからは長くなりそうですので、お時間のある時に読んで頂けたらと思っています。




にゃんずの事なのですが、にゃんずの相性問題に悩んでいます。
実は、ドアごしに 丸と柔(にこ)がよくおしゃべりをしていると前にお伝えしましたが、(野良猫ちゃんだった頃の丸と柔の仲の良い姿を見ていた事もあり、)一番柔が丸と相性が良いと思っていた為まったく相性の心配をこの2匹の子達にはしていなかったのですが…
なんとドアごしにこの様な会話をしていた様なのです…


柔(にこ)「ボスは俺だにゃ!」
丸「先住猫のぼくがリーダーだにゃ!」
柔「俺がボスだにゃ!!」
丸「 …だからリーダーはぼくだにゃ!」
柔「俺だにゃ!!!」
丸「 …ぼくだって言っているのににゃ…。」


というお互いの主張を言っていた様なのです。




丸と柔(にこ)・歌(うた)・温(はる)・美(ふみ)の対面はとても慎重に行いました。
心配していた、他の3匹の子達は問題無かったのですが、まさか一番大丈夫だと思っていた柔と争いが始まるとは思ってもいませんでした。


その争いも
柔「俺がボスだにゃー!」

と、丸を威嚇したかと思うと一方的に丸に攻撃をするというかたちで…





(外の)危険と隣り合わせの環境で生き抜いてきた子にとって、家の中はとても安全です。
ご飯の心配も無くなります。
温かいお布団で心穏やかに(気を張らずに)眠る事ができます。



危険な環境を生き抜いてきたこの子達にどうしたら穏やかに暮らさせてあげられるか考え…


今、一つの案を考え中です。


今現在、丸と柔は問題がある状態の為、会わせない様にしています。
状況は、柔・歌・温の3匹が一緒にいる状態で、丸と美の2匹という様に3対2にわけています。
美は(まだまだ怖がりですが、)好奇心が旺盛なところがあり、丸ともとても相性が良いです。
柔と歌と温も遊び盛りの様で、カーテンをぼろぼろにしながらよじ登り、カーテンレールの上を移動したりと元気いっぱいです◎

本当にこの子達みんなが健やかに生活できる様にさせてあげたいと思っています。



そこで私が考えている事なのですが、猫ちゃんは『「人」ではなく「家」に懐く』とよく言われますが、丸は「家」ではなく私に懐いています(べったりです)。
(私以外の種市家の人間には、基本的に体を触らせない位です。)
ですので、私は丸と丸と相性のとても良い美(ふみ)を連れて家を出ようかと真剣に考えています。
柔・歌・温にも人の温もりを知って安心してこの家で健やかに暮らさせてあげたい事と、丸にもケンカのない環境で、私と美と穏やかに過ごさせてあげたい事、そして美も、丸ととても仲が良い為に、柔と微妙な関係になってしまっている事等もある為、この子達みんなが穏やかにのびのびと暮らせる方法は「この決断なのかもしれない」と考えています。

幸い、いろいろ調べたところ「猫ちゃん可」という物件はいろいろあり、実家から歩いて10分、会社からも歩いて10分という、どちらにも10分程で行けるとても良い物件等があり、私はいつもお昼休みは必ず家に戻るのですが、この徒歩10分の物件等なら、すぐにどちらにも戻る事ができるので、本当に真剣に考え不動産屋さんにも相談をしています。
物件については、1人と2匹ですので、1部屋ではのびのびとさせてあげられないと思っている為、狭くてもよいのでリビングがあると丸と美ものびのび出来るのではないかと思い、今のところ1LDKの物件を考えています。
家具等の配置等も考え始めています。この様に↓



第1候補の物件は、キッチン・リビング・お部屋、そしてお風呂にいたるまで日当たりが良いというI字型の横に長い物件で、このお部屋なら、丸と美も日中どこにいても日なたぼっこが出来とても良いと思っています◎
お家賃も、築年数がある為かとても抑えてあり、とても助かる良心価格です◎

3月中旬〜4月中旬位までは、お引っ越しのシーズンとの事ですので、空きがで次第ご連絡をして頂けるとの事ですので、どきどきしながら日々ご連絡を待っている状態です。(物件は内覧をしないとなんともいえないですよね。)


とても長くなりましたが、なんとかみんなが健やかに生活する事が出来るよう、がんばります。

今日はここまでです◎ 今日も読んで下さりありがとうございました◎


(種市 知子)


今日の天気は晴れ◎◎

こんにちは◎

今日の厚木は晴れです◎



今日は地鎮祭がありましたので晴れて良かったです。




つつがなく行われたとのことで安心しました◎





※家の『引き戸』の件ですが、解決策がみつかりました。
日曜日(明日) 作業に取り掛かり完成する予定でいます◎◎


(種市 知子)


にゃんずの安全の為◎ つづき

おはようございます◎


昨日 引き戸の『戸』を作る為の木材が届きましたので、20時30分から作業を開始しました◎



それと前回作った 枠 の部分には色を塗り、落ち着いた色見にしました。
でも…
こんな風に爪とぎをしているので



色をつけない方が、爪とぎの跡がめだたなかったかもしれません(汗)



ちなみに『戸』を左右に動かす時に必要な 溝 又は レール は、この様に作っておきました。



100円ショップで細い木の棒を数本購入し ビスでとめておきました◎
そしてそして完成した『戸』がこちら↓



23時までかかりました。
そしてセットするとこの様な感じです。





ですが開け閉めが問題でした。
開け閉めをすると… ギー… ギギー ギー… ギギー といった感じでうまく動きません。
(戸の)枠の部分だけまでの状態の時は、とてもスムーズに動いてくれていたのですが、格子を組み込んだところこの様になってしまいました…

調整するのはとても時間がかかってしまうと思い、昨日は作業を終わりにしました。
ですので、今日(の夜)どの様に調整するかいろいろ試行錯誤しようと思います。



がんばります◎


(種市 知子)


にゃんずの安全の為◎

こんにちは◎




いつも思っていた事なのですが、お仕事が終わって家に帰ると、玄関で丸が帰りを待ってくれている事が多々なのです。



そこで、これからは丸をはじめ柔(にこ)・歌(うた)・温(はる)・美(ふみ)も暮らしているので、玄関から飛び出してしまう危険性が高いと思い…

玄関にゲートの様なものをなにか設置しようと考えました。



ネットでいろいろな商品を見比べていたのですが、なかなかのお値段に驚きつつ、自分で作った方が安くすみそうだとも考え…
結果 自分で作る事に決めました。


材料は木材で作る事に決めたので、ネットで調べて調達しました。
本当は、会社にある使わない端材でよかったのですが、きっと会社から(端材を)せっせと運ぶと…

父に
「今度は何をするつもりだ?」
「家を壊すなよ(怒)」


等々言われる事がわかっていた為、会社の端材ではなく、家に直接運んできてくれるネットで(寸法を考え)注文をしました。

そして昨日届いた木材がこちら↓



そしてまえもって、地元厚木市にある『ビーバープロ』というお店に行き、ねじ と 金具を2種類買っておいていたので、昨日はすぐに作業に取り掛かりました。





まず作業前の写真です。↓



この玄関に格子の引き戸を作る予定です。
作業は夜の20時から開始しました◎


2時間位で(引き戸の「戸」以外は)だいたい作れるだろうと考えていたのですが…
なんと夜中の2時までかかってしまいました(汗)

思っていたよりも木材が重かった事と、少し加工等もした事、また ねじは「インパクト」という電動の機材を使わず、手でひとつひとつ とめていた為 6時間もかかってしまいました。


なんとか枠になったものがこちらです↓



あとは引き戸の「戸」を作り、引き戸が動く為の 溝かレールを施せば完了の予定です◎

それと色をつけなくてもいいかなとも思うのですが、木材がホワイト系にちかい為 少し落ち着いた ナチュラルブラウン 位に塗ろうかとも思っています。




これが完成すれば、にゃんずの飛び出し防止になりますよね◎◎

がんばらなくては◎


(種市 知子)


ちょっとだけ◎

こんばんは◎

七沢の現場の写真とS様邸の現場の写真をアップしておきます◎

七沢の現場です◎




S様邸の現場の写真です◎




写真を撮っている時に近くに綺麗な鳥がいたのですが、その鳥が(たまたま低空飛行をしたようで)写真に写っていました◎
黄色いマルで囲んだところです◎



なにか良いことがありそうです◎◎


(種市 知子)