こんばんは◎
現在の時刻は21時30分 厚木は雨が降っています。
(朝のつづきですが、)無事 10時頃 戻ってきました◎
その際 一人でではなく、谷内さんと一緒にでした◎
(予定では、谷内さんは当分の間 一関工場に残る予定でしたが、緊急の為 急遽一時的にですが。)
約一週間の滞在でしたが… とても疲れたようです。
(父は今 ぐっすり眠っています)
一関工場でのもようは、明日 父が元気に話してくれるようでしたら アップをしますね◎(笑)
では◎
(種市 知子)
取り急ぎ◎
1枚ですが◎
こんにちは◎
現在の時刻は11時30分 今日は くもり空の厚木です。
前回 一関工場の様子をアップしますとお伝えをしましたが、
(とても忙しいようで)お仕事の様子がわかる写真が届きません(すみません)
父を筆頭に、お仕事(作業)に集中すると 作業に夢中になっていますので、他の(写真を撮る等の)事は 頭の片隅にも残らないようで(すみません)
ですが まったりしている食事の時間は ふいに思いだしたようで、
写真が(先週)送られてきていますので 1枚ですがアップをしますね◎
すごいと思いました◎◎
日頃 お台所には立たない父ですが、一関工場に行くたびに レベルアップ◎◎
チンゲン菜の炒め物も美味しそうです◎
(父の作った炒め物 私も食べてみたかったです◎)
ですが 父はもうそろそろ厚木に戻ってくるとの事ですので…
父の一関工場での奮闘ぶりをアップしたかったのですが、このまま できずに終わってしまうと思います。
でもですね、父が厚木に戻ってきて 落ちついた頃に(奮闘ぶりを)アップできればと思っていますので、少し待っていて下さいね◎
突然ですが おなかが… すいてきました◎(笑)
もうすぐ お昼休みの時間です◎◎
(なにを食べようかな◎)
(種市 知子)
現在の時刻は11時30分 今日は くもり空の厚木です。
前回 一関工場の様子をアップしますとお伝えをしましたが、
(とても忙しいようで)お仕事の様子がわかる写真が届きません(すみません)
父を筆頭に、お仕事(作業)に集中すると 作業に夢中になっていますので、他の(写真を撮る等の)事は 頭の片隅にも残らないようで(すみません)
ですが まったりしている食事の時間は ふいに思いだしたようで、
写真が(先週)送られてきていますので 1枚ですがアップをしますね◎

すごいと思いました◎◎
日頃 お台所には立たない父ですが、一関工場に行くたびに レベルアップ◎◎
チンゲン菜の炒め物も美味しそうです◎
(父の作った炒め物 私も食べてみたかったです◎)
ですが 父はもうそろそろ厚木に戻ってくるとの事ですので…
父の一関工場での奮闘ぶりをアップしたかったのですが、このまま できずに終わってしまうと思います。
でもですね、父が厚木に戻ってきて 落ちついた頃に(奮闘ぶりを)アップできればと思っていますので、少し待っていて下さいね◎
突然ですが おなかが… すいてきました◎(笑)
もうすぐ お昼休みの時間です◎◎
(なにを食べようかな◎)
(種市 知子)
恵みの雨です◎
こんにちは◎
現在の時刻は15時 厚木は雨が降っています。
今日は 一関工場の様子の写真をアップできたらと思っています◎
ですが、なかなか忙しいようですので、夜 写真が私の方に届きましたら もう一度アップをしますね◎
ではでは、一関工場にいる父ですが、一関工場での父の主なお仕事は (今回も)『料理番』なのですが、
父は お台所に立たない人なので、手さぐりで料理番の任務を務めているようです◎
昨日のことですが、「チンゲン菜の炒め方」を母に(電話で)教えてもらっていました◎(笑)
(※父から、料理の写真も届くようでしたら そちらもアップをしようと思います◎)
それとそれと、なす・きゅうり・インゲン の写真も◎◎
↑昨日、収穫をした際に撮った写真です◎
実は、会社の『置場』の半分の敷地が 畑になっているのですが、
この畑に 志朗ちゃんこと谷内さんが 毎年 いろいろなお野菜を置場の畑で育ててくれています◎(谷内農園です◎)
ですが、谷内さんが父と一関工場で(現在)お仕事をしている為、畑の管理ができなくなってしまいました。
そこで、「1日1回、畑の様子を見てほしい」とのことですので、
毎日1回 畑に行っています◎
今日の雨は 畑にとって恵みの雨です◎ お野菜 ぐーんと育ってくれると思います◎ (大きくなーれ◎◎)
(種市 知子)
現在の時刻は15時 厚木は雨が降っています。
今日は 一関工場の様子の写真をアップできたらと思っています◎
ですが、なかなか忙しいようですので、夜 写真が私の方に届きましたら もう一度アップをしますね◎
ではでは、一関工場にいる父ですが、一関工場での父の主なお仕事は (今回も)『料理番』なのですが、
父は お台所に立たない人なので、手さぐりで料理番の任務を務めているようです◎
昨日のことですが、「チンゲン菜の炒め方」を母に(電話で)教えてもらっていました◎(笑)
(※父から、料理の写真も届くようでしたら そちらもアップをしようと思います◎)
それとそれと、なす・きゅうり・インゲン の写真も◎◎

↑昨日、収穫をした際に撮った写真です◎
実は、会社の『置場』の半分の敷地が 畑になっているのですが、
この畑に 志朗ちゃんこと谷内さんが 毎年 いろいろなお野菜を置場の畑で育ててくれています◎(谷内農園です◎)
ですが、谷内さんが父と一関工場で(現在)お仕事をしている為、畑の管理ができなくなってしまいました。
そこで、「1日1回、畑の様子を見てほしい」とのことですので、
毎日1回 畑に行っています◎
今日の雨は 畑にとって恵みの雨です◎ お野菜 ぐーんと育ってくれると思います◎ (大きくなーれ◎◎)
(種市 知子)
ほう・れん・草◎
こんにちは◎
現在の時刻は10時30分 今日は 厚木は雨の予報です。(まだ降っていませんが、午後から降ると思います。(なんとなくです))
では、ほう・れん・草 の『れん(ご連絡)』です◎
父と 志朗ちゃんこと谷内さんは、今日から 当分会社や置場にいませんので、どうぞご注意下さい。
父と谷内さんは、今日の朝早くに一関工場の方に向かいました。
父は「なるべく早く戻る」と言っていましたが、谷内さんは当分一関工場に残る予定ですので
父や谷内さんにご用件のおありの方は、直接 携帯の方にお願い致します。
ただいま休憩時間中ですので、カステラを食べながら ブログのアップをしています。
(↑お行儀が悪くてすみません)
久々にカステラを食べているのですが…
やっぱり… 甘いものは人を 幸せ◎ にします◎◎◎
(がんばってダイエットをしていますので、ふとらない範囲でほうばってます◎(笑))
(種市 知子)
現在の時刻は10時30分 今日は 厚木は雨の予報です。(まだ降っていませんが、午後から降ると思います。(なんとなくです))
では、ほう・れん・草 の『れん(ご連絡)』です◎
父と 志朗ちゃんこと谷内さんは、今日から 当分会社や置場にいませんので、どうぞご注意下さい。
父と谷内さんは、今日の朝早くに一関工場の方に向かいました。
父は「なるべく早く戻る」と言っていましたが、谷内さんは当分一関工場に残る予定ですので
父や谷内さんにご用件のおありの方は、直接 携帯の方にお願い致します。
ただいま休憩時間中ですので、カステラを食べながら ブログのアップをしています。
(↑お行儀が悪くてすみません)
久々にカステラを食べているのですが…
やっぱり… 甘いものは人を 幸せ◎ にします◎◎◎
(がんばってダイエットをしていますので、ふとらない範囲でほうばってます◎(笑))
(種市 知子)
一人収穫祭◎
こんばんは◎
現在の時刻は21時30分 今日も厚木の夜は涼しいです◎
今日は 昨日お伝えをしたとうり、梅の実を(午前中に)収穫してきました◎
長袖 + 長ズボン + 長靴 + 帽子 という完全武装で収穫をしたのですが…
あまりにも夢中になりすぎて、(いつもの事ですが)写真を撮る事を忘れてしまいました。(すみません)
大・中・小と大きさは さまざまでしたが、
今年の梅の実は 中位のサイズが多いような気がします。
1枚、(置場から)帰る際に 慌てて撮った写真です↓
(1本の梅の木から)コンテナの8分目位まで採れましたよ◎
(だいたい2時間位で採れました◎)
会社でお世話になっている方々に おすそわけをし、残りの梅の実で…
『梅酢ジュース』を◎
という事で、さっそく作りました◎
『梅酢ジュース』は「お酢」の量が とても多いです◎
(※定番の『梅ジュース』の方も 「お酢」を少し入れて作るようですね◎ ですが こちらはまだ作った事が私はありません。)
出来上がった『梅酢ジュース』は、そのまま飲むのではなく、水等で割って飲むのですが
甘くてとても美味しいんですよ◎◎
『梅酢ジュース』は作り方も簡単ですし 出来上がるのも(飲み頃も)とても早いので
お・す・す・め です◎◎
(種市 知子)
現在の時刻は21時30分 今日も厚木の夜は涼しいです◎
今日は 昨日お伝えをしたとうり、梅の実を(午前中に)収穫してきました◎
長袖 + 長ズボン + 長靴 + 帽子 という完全武装で収穫をしたのですが…
あまりにも夢中になりすぎて、(いつもの事ですが)写真を撮る事を忘れてしまいました。(すみません)
大・中・小と大きさは さまざまでしたが、
今年の梅の実は 中位のサイズが多いような気がします。
1枚、(置場から)帰る際に 慌てて撮った写真です↓

(1本の梅の木から)コンテナの8分目位まで採れましたよ◎
(だいたい2時間位で採れました◎)
会社でお世話になっている方々に おすそわけをし、残りの梅の実で…
『梅酢ジュース』を◎
という事で、さっそく作りました◎

『梅酢ジュース』は「お酢」の量が とても多いです◎
(※定番の『梅ジュース』の方も 「お酢」を少し入れて作るようですね◎ ですが こちらはまだ作った事が私はありません。)
出来上がった『梅酢ジュース』は、そのまま飲むのではなく、水等で割って飲むのですが
甘くてとても美味しいんですよ◎◎
『梅酢ジュース』は作り方も簡単ですし 出来上がるのも(飲み頃も)とても早いので
お・す・す・め です◎◎
(種市 知子)
梅の実・実・実◎
父 久しぶりのアップです。
こんばんは◎
現在の時刻は21時 厚木は夜になって風がでてきました 雨が降りそうです。
では、まず父の 昨日と今日の出来事をアップです。
昨日今日と、今度着工する現場の宅地が、
裏口の入口から 30〜40m位奥に入っている広い敷地なもんですから
まわりの農地の端っこの 1m位を拡張。
合計で4.5m幅位と、入口のすみ切りやら 3人がかりで、
重機も大小あわせて5台運んで、必死で働き
2回も重機をトラックや機械にぶつけたりし、
70を過ぎた老人の歳を実感。
今度から、「機械は操作するな」とクビになりました。
すごい疲れた、明日は起きれるかな。勉です。
(種市 勉)
重機を何度もぶつけてしまい、とても こたえた ようです。
父は今年73歳ですから、大きな事故がおこる前にちゃんとよく考えなくては…
では皆様 唐突ですが 一週間おつかれさまでした。
今日は これから雨になりそうな事と、(もしかしたら)夜中に雷がおきたら にゃんずは雷が苦手の為、
(雷がおきた時の)その準備の為 今日はこの辺で失礼します。
では おやすみなさい◎
(種市 知子)
現在の時刻は21時 厚木は夜になって風がでてきました 雨が降りそうです。
では、まず父の 昨日と今日の出来事をアップです。
昨日今日と、今度着工する現場の宅地が、
裏口の入口から 30〜40m位奥に入っている広い敷地なもんですから
まわりの農地の端っこの 1m位を拡張。
合計で4.5m幅位と、入口のすみ切りやら 3人がかりで、
重機も大小あわせて5台運んで、必死で働き
2回も重機をトラックや機械にぶつけたりし、
70を過ぎた老人の歳を実感。
今度から、「機械は操作するな」とクビになりました。
すごい疲れた、明日は起きれるかな。勉です。
(種市 勉)
重機を何度もぶつけてしまい、とても こたえた ようです。
父は今年73歳ですから、大きな事故がおこる前にちゃんとよく考えなくては…
では皆様 唐突ですが 一週間おつかれさまでした。
今日は これから雨になりそうな事と、(もしかしたら)夜中に雷がおきたら にゃんずは雷が苦手の為、
(雷がおきた時の)その準備の為 今日はこの辺で失礼します。
では おやすみなさい◎
(種市 知子)
冷凍庫◎
こんばんは◎
現在の時刻は 18時30分 厚木は日中はとても暑かったのですが、今はとても涼しいです◎
今日は 午前中は会社の方にいたのですが、
午後は『おヤマダさん◎』 ことヤマダ電機さんに『冷凍庫』を入手する為に 母と軽トラックに乗って行ってきました◎
お店の店員さんから 「もう冷凍庫は数点あるだけです」との事で、今 冷凍庫はとても売れているのだそうです。
(新型コロナウイルスの影響だそうですよ)
家では↓の横型の冷凍庫を使用していたのですが…
長く使用をしていた為ですね、とうとう壊れてしまい 新調をしようという事になり、
今日 入手をしたのですが…
「重い… 重い… 重いよこの冷凍庫(笑)」
という事になってしまい、母と私では とても家の2階に運ぶことは不可能ということに。
軽トラックには お店の店員さんに(冷凍庫を)のせて頂いたので、重さがよくわからなかったのですが、
「重そうだな… (不安)」
と思っていたのですが、予想以上に重く あまりの重さに 私、軽トラックの荷台の上で大笑いでした◎◎(笑)
そこで 兄達に手伝ってもらおうという事になり、兄達が家に戻ってくるまでの間
「 …仮眠していよう◎◎」
という事で、急遽 お昼寝タイムとなり… ぐっすり眠ってしまいました。
気が付くと、もう兄達が家の2階に冷凍庫を運び入れた後で。
という事で、私は午後は 母の買い物の助手をしただけで、
あとはなにもしていない結果に。
その後 会社の方に16時頃戻りましたので、午後は会社の方で1時間だけお仕事をしました。
今日は なんだか… (笑)
追伸◎
私がお昼寝をしようと思っていた時、にゃんずもとても眠かったようで、
このような写真が撮れました◎
丸「ふあぁぁあぁぁぁ」(←あくびです)
では 今日はこの辺で◎
(種市 知子)
現在の時刻は 18時30分 厚木は日中はとても暑かったのですが、今はとても涼しいです◎
今日は 午前中は会社の方にいたのですが、
午後は『おヤマダさん◎』 ことヤマダ電機さんに『冷凍庫』を入手する為に 母と軽トラックに乗って行ってきました◎
お店の店員さんから 「もう冷凍庫は数点あるだけです」との事で、今 冷凍庫はとても売れているのだそうです。
(新型コロナウイルスの影響だそうですよ)
家では↓の横型の冷凍庫を使用していたのですが…

長く使用をしていた為ですね、とうとう壊れてしまい 新調をしようという事になり、
今日 入手をしたのですが…
「重い… 重い… 重いよこの冷凍庫(笑)」
という事になってしまい、母と私では とても家の2階に運ぶことは不可能ということに。

軽トラックには お店の店員さんに(冷凍庫を)のせて頂いたので、重さがよくわからなかったのですが、
「重そうだな… (不安)」
と思っていたのですが、予想以上に重く あまりの重さに 私、軽トラックの荷台の上で大笑いでした◎◎(笑)
そこで 兄達に手伝ってもらおうという事になり、兄達が家に戻ってくるまでの間
「 …仮眠していよう◎◎」
という事で、急遽 お昼寝タイムとなり… ぐっすり眠ってしまいました。
気が付くと、もう兄達が家の2階に冷凍庫を運び入れた後で。
という事で、私は午後は 母の買い物の助手をしただけで、
あとはなにもしていない結果に。
その後 会社の方に16時頃戻りましたので、午後は会社の方で1時間だけお仕事をしました。
今日は なんだか… (笑)
追伸◎
私がお昼寝をしようと思っていた時、にゃんずもとても眠かったようで、
このような写真が撮れました◎

丸「ふあぁぁあぁぁぁ」(←あくびです)
では 今日はこの辺で◎
(種市 知子)
乾燥材と木材乾燥庫◎
こんばんは◎
現在の時刻は21時30分、とても涼しい厚木です◎
前回 ご連絡をしました件ですが、どうなるのかわからない状態ですが、写真をアップしてみようと思います。
では 写真を多めにアップをしてみます◎
今回は 一関工場で製作をしていました 『木材乾燥庫』の写真をアップです。
(家をつくる上で)木材を乾燥した状態にする事は とても大事な事なのですが、
その乾燥材をつくる為のお部屋をつくっている最中の写真です。↑
それと、自然乾燥の様子の写真もアップをしますね↓
※種市工務店では、丸太の状態で原木を仕入れて、その丸太を製材する作業等もしています。
(↑父にブログにこの※の部分を書くように言われましたので。(一応ですが書きました))
先に、「乾燥をした状態にすることは とても大事な事」と書きましたが、
木材は水分をとても含んでいますので、その水分を含んでいる木材を そのまま家づくりに使用してしまうと、
その使用している木材から 少しずつ少しずつ水分が抜けていくと同時に、
木材に「割れ」、「そり」、「収縮」といった現象が 少しずつ現れていきます。
父はよく、「くるう」という言葉を使うのですが、
木材に「割れ」、「そり」、「収縮」という現象がおこると…
柱が割れたり、そったり、収縮して 家を支える機能をそこなう結果になってしまいます。
そのような場合に
「柱がくるう」または「梁(はり)がくるう」と。
ですので、水分を含む木材を使用することは考えにくいと 父からは教えてもらっています。
この点等(乾燥材や木材乾燥庫)の説明は、「職人目線で書く」と言っています父に
後日 書いてもらいたいと思います。
では おやすみなさい◎
(種市 知子)
現在の時刻は21時30分、とても涼しい厚木です◎
前回 ご連絡をしました件ですが、どうなるのかわからない状態ですが、写真をアップしてみようと思います。
では 写真を多めにアップをしてみます◎








今回は 一関工場で製作をしていました 『木材乾燥庫』の写真をアップです。
(家をつくる上で)木材を乾燥した状態にする事は とても大事な事なのですが、
その乾燥材をつくる為のお部屋をつくっている最中の写真です。↑
それと、自然乾燥の様子の写真もアップをしますね↓


※種市工務店では、丸太の状態で原木を仕入れて、その丸太を製材する作業等もしています。
(↑父にブログにこの※の部分を書くように言われましたので。(一応ですが書きました))
先に、「乾燥をした状態にすることは とても大事な事」と書きましたが、
木材は水分をとても含んでいますので、その水分を含んでいる木材を そのまま家づくりに使用してしまうと、
その使用している木材から 少しずつ少しずつ水分が抜けていくと同時に、
木材に「割れ」、「そり」、「収縮」といった現象が 少しずつ現れていきます。
父はよく、「くるう」という言葉を使うのですが、
木材に「割れ」、「そり」、「収縮」という現象がおこると…
柱が割れたり、そったり、収縮して 家を支える機能をそこなう結果になってしまいます。
そのような場合に
「柱がくるう」または「梁(はり)がくるう」と。
ですので、水分を含む木材を使用することは考えにくいと 父からは教えてもらっています。
この点等(乾燥材や木材乾燥庫)の説明は、「職人目線で書く」と言っています父に
後日 書いてもらいたいと思います。
では おやすみなさい◎
(種市 知子)