立て看板◎

こんばんは◎

ただいまお休み期間中なのですが、昨日は会社に出社して(会社の外にある)『立て看板』の変更作業をしました◎

ビフォー



アフター



だいぶイメージチェンジです◎

(種市 知子)

ハウスメーカーさんと種市工務店の違い

こんにちは◎

今日は、父とのお勉強会で教わった内容をアップする事にしました。

まずとうとつですが、「家」に使われている材木は、陽の光をサンサンと浴びて育った「南側」の木の部分を使うのか、陽の光をほとんど浴びずに育った「北側」の木の部分を使うのか、どちらだと思いますか?


正解は陽の光をほとんど浴びずに育った「北側」の木の部分なのだそうです。

「南側」の木の部分は陽の光をサンサンと浴びて甘やかされて育った「おぼっちゃん」の様な部分で、「北側」の木の部分は、陽の光をほとんど浴びずに厳しい環境で育った部分。

この「北側」と「南側」の大きな違いは『節(ふし)』です。

節とは木を切った時に見かける「目」の様な部分の事をいうのですが、この節はもともと枝があった部分にあります。なので節を見かけたら、そこに枝があった事がわかります。

話をもとに戻して、「北側」と「南側」の大きな違いは『節』といいましたが、この節は陽の光をサンサンと浴びて育った側に枝がいっぱいできる様に、枝の数だけ『節』ができてしまいます。

逆に陽の光をほとんど浴びずに育った側の部分は枝の数が少ない為、節の数も少ない。という訳です。

ですので、「家」を建てる材木は節の少ない(またはナイ)北側の部分を使うのが常識なのだそうです。
(※「節の少ない材木を使う理由」は後日書きますね◎)

今日の題である「ハウスメーカーさんと種市工務店の違い」ですが、ハウスメーカーさんはプレカットという材木を切っていく機械があるのですが、その機械を使って大量に木を切っていきます。

この時、木の向き(「北側」なのか「南側」なのか)を確認しません。確認するという事じたい不可能なのです。
一年間に数えきれない棟数を建てるハウスメーカーさんが、ひとつひとつ確認作業をするという事は、棟数の規模が大きい分それだけ時間も費用もかかってしまう為です。

ですが種市工務店はハウスメーカーさんの様に大量に家を建てません。その分丁寧に大工さんが確認をし、その家に適した材木を選び、丈夫な家を建てていきます。

数をこなすのではなく、質重視が種市工務店です◎◎


(種市 知子)

お盆休みのお知らせ

こんにちは◎

今日はお盆休みのお知らせです◎
種市工務店は8/11(金)~8/16(水)の期間、お休みになります。
会社にいらっしゃって下さっても開いていませんので気を付けて下さいね◎◎
期間中、緊急のご連絡の場合は
私の taneichikoumuten@icloud.com までご連絡下さい◎

(種市 知子)

ZET目標公表資料

株式会社種市工務店は、平成32年までに
ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)普及率を50%以上とします。


株式会社種市工務店の2020年までのZEH普及目標を公表します。

      2016年度(平成28年)実績:その他住宅
       注文住宅 2戸
       既存改修 3戸
       総建築数 5戸

      2017年度(平成29年):20%    
      2018年度(平成30年):30%
      2019年度(平成31年):40%
      2020年度(平成32年):50%


「ZEHの周知・普及に向けた具体策」
・ホームページ、イベントチラシにZEHについての説明を記載する。
・ZEH仕様のプランを作り、提案する。

「ZEHのコストダウンにむけた具体策」
・地域の気候風土に合わせた設計。
・自然エネルギーを活用したプランの提案。

「そのたの取り組みなど」
・ZEH関連の勉強会への積極的な参加。
 また、社内で定期的にZEHの勉強会を行い、社員の知識、技術の向上に取り組む。




大和市南林間の解体現場

解体現場の事なのですが、
「まだ始まらない」と聞いていたのですが実際はもう「始まっている」という事を今日知り、
急いで現場に行ってきました。
電車を使ってトータルで50分位です。



現場は建物の中を解体している最中でした。




それにしても、「ほうれん草」です。

ほう:報告

れん:連絡

草:相談


種市工務店は、母と私以外はみんな職人さんなのですが、
職人さん特有の考え方なのか、「自分が知っていれば周りも知っている!!」っと強く強く思っています。本当に。


反省&改善(ほうれん草)が必要です。

(種市 知子)

確認作業

アップできる物等の確認作業中です。



調子?が戻ってきた様です。
現場写真、アップできそうです◎

(種市 知子)

ほのぼの平日◎

こんばんは◎

今日はほのぼの(まったり)とした一日でした◎

なので仕事中にフイにある事について考え始め、
『なかなか難しい課題だ』と真剣に考えていました。

その課題(内容)とは…

『自分が求めている異性像』です。(←こんな事考えてないでちゃんと仕事しなさい!ですね。)
でもせっかく真剣に 〔仕事もほったらかしで(ごめんなさい)〕 考えていたので、
種市工務店のみんなにもこの課題をおいおい聞いてみようかと思ってます◎

どんな回答になるのか… (笑)



ちなみに私は『なに事にも誠実な人』です◎

やっぱり誠実さが大事だと◎
男女問わず誠実さは大事ですよね❤︎

(種市 知子)

今日あった事◎

こんばんは◎

今日は父と母と私の3人でお墓参りに行ってきました◎

その後厚木市内にある私のアパートの様子を見に行き(今は実家に戻ってきているので。)、そしてお買い物、そしてちょっと遅めのお昼を食べて、そしてそして会社の置き場を見て帰ってきました◎

ハードな日曜日でした。

帰る途中、会社所有のアパートの前を通ったのですが、アパートの外壁に(会社の)看板を2ヶ所設置しているんです。この様な感じに↓





でもよく見ると…



ぼろぼろ… (よく見なくてもぼろぼろですね。)
なので、会社のこちらのデザイン↓



を使ってリニューアルする予定です◎
その他もろもろもこちらのデザインを使って変えていく予定です◎



それと会社の置き場の写真もアップです◎
置き場の半分は畑になっているのですが、赤ちゃんナスと大人ナス◎↓





とまと◎



ねぎ◎



里いも◎



等々育っていて、収穫の真っただ中です◎



※大和市南林間の解体現場についてですが、もう少し後に取りかかる現場との事なので、取りかかった際に詳しくアップしようと思います◎

今日は(厚木は)あまり暑くはありませんでしたが、アイドル犬の龍にはとっても暑い一日だった様です。
「クーラーつけるの遅い!(怒)」と不機嫌になってます。写真を撮らせてくれません。(笑)

みなさまも龍同様、熱中症等には気を付けて下さいね◎◎

(種市 知子)

大和市南林間の解体現場◎





調子がいまいちでしたが、こちらの2枚の写真はアップできたので載せておきます◎
詳しい詳細は、私はまだ解体現場という事しか聞いていないので、後程詳しくアップしようと思います◎

(種市 知子)

ほのぼの休日(私は休日ではなく今日も仕事です。)

〔今日は7月29日(土)なのですが、投稿日がどうしても28日になってしまいます。?です。〕


今日は突然ですが「愛」についてです。

私は種市家のアイドル犬で秋田犬の龍を愛しています。
写真を何枚かアップしてきましたが、龍は…
実は余命2ヶ月から3ヶ月と宣告されています。肺に病気がある事がわかった為です。

すごくつらかったです。その事を知った時…

とても元気な為、まったく病気の実感がわきません。
本当に2ヶ月から3ヶ月の命なのか…

もっともっと一緒に過ごせると今も想っている位。



一人暮らしを始めたけれど実家に戻ってきたという理由はこの為です。

龍は私に一番懐いている子なので。側にいるべきだと想い戻ってきました。
無償の愛をいっぱい… 龍も私を同じ様に愛してくれています。それがすごくわかります。




私、話が脱線してしまうのですが、昨日、ある事を知って(個人的な事なのですが)とてもショックを受けました…

胸がとても痛かったです。

つい最近再会した方がいるのですが、その方の事情をある営業の方から教えていただいて…

私が知ったという事を知ったら、同じ様に心を痛めてくれるのかな…
それともなんとも想はないのかな… と考えてしまいました。

お仕事がきっかけで本当につい最近再会した方なので…
話を聞くにも…
でも…



脱線しましたが、今はほのぼのと過ごしている龍との時間を大事にしつつ、いろいろ考えてしまっています。

でも私は自分の気持ちに素直でいたい…

(種市 知子)