アパートリフォーム その3(玄関ドアの交換) 投稿日:2016年6月15日 作成者: taneichiadmin 今度は玄関ドアの交換です。 まず古いドアを外すため ドアのまわりの外壁に切れ目をいれて あとはバールで外します。 新しく付けるドアです! まだ工事中なので養生を外せないのですが 赤いドアでカッコいいです。 この後、10部屋のドアをちゃちゃっと取り付け! 取り付け後の写真は撮り忘れました!
アパートリフォーム その2(ユニットバスの工事) 投稿日:2016年6月13日 作成者: taneichiadmin ユニットバスの工事が終わりました! ユニットバス組み立ての職人さんが10人 朝から組み立て開始! まず各部屋に部品を配って 全部で10部屋のアパートなので 一人で2台のユニットバスを組み立て! 3時過ぎには、10台組み立て完了してました とても早くてびっくりです!
アパートリフォーム その1(フローリングの張替え) 投稿日:2016年6月12日 作成者: taneichiadmin 今日は、フローリングの張替ええ! といっても既存の床に重ね張りなのですが 一部屋完了! 明るい色なので、部屋も明るくなりました! 傷つかないように養生して出来上がり 10所帯のアパートなので あと9部屋、同じことをしないと… なかなか大変です
久しぶりの更新です。 投稿日:2016年5月31日 作成者: taneichiadmin 5月も終わりになって だんだん暑くなり 外仕事には、つらい季節になってきました! 今は、アパートのリフォームをしています。 しばらく更新出来なかったのですが これからは、しっかり更新していきたいと思います! 今日は、このくらいでまた明日からがんばります!
厚木市S様リフォーム【樋工事】 投稿日:2015年7月15日 作成者: taneichiadmin 今日は、天気でとても暑かったんですが みんなで頑張って樋をかけてきました! まず、勾配をとりながら受け金具を取り付け それから横樋を取り付けて 最後に縦樋をつけて完成! これで雨が降っても安心!樋がないと泥がはねて 明日、天気がよければ足場の解体です! 今日は暑くてまいりました。早く帰ってビール飲みたいです!笑
厚木市S様リフォーム【外壁工事2】 投稿日:2015年7月14日 作成者: taneichiadmin 今日の進行状況は 外壁のコーキングと軒天井の塗装でした。 早く足場を解体したいので、ペンキ屋さんに急いでもらいました! 軒天の塗装は、まずビスやジョイント部分をパテ埋めしてから こんな感じ それからパテを平らに削って塗装です。 今日で軒天の塗装は、足場のからむ部分は完了! あとは、外壁サッシ回りのコーキング 外壁とサッシを汚さないようマスキングテープで養生して コーキングを詰める! あとはヘラで均して完了!なんですが… コーキングは、終わらせることが出来ませんでした。 サッシも多いし、なかなか大変なんです笑 明日からは、雨樋工事も平行して進めます! がんばって早く足場をばらすぞー!!
厚木市S様リフォーム【外壁工事】 投稿日:2015年7月13日 作成者: taneichiadmin 本日の進行状況です。 サイディング貼りが、大体終了しました。 少し貼り残しがあるんですが… それから、台風が来そうなので 足場のネットもたたみました。 今日から、玄関の庇工事もスタート! まず鉄のアングルを取り付けて それから、掛りと腕木を付けてと ここから先は、足場が邪魔で 続きは、足場を解体してからなんですが… 足場を解体するには 外壁のシーリング、雨樋取り付け、軒天井のペンキ塗り、まで終わらせないと… まだまだあります笑
厚木市S様リフォーム【屋根 外装】 投稿日:2015年6月29日 作成者: taneichiadmin 今日の進行状況は、屋根工事がもう少しで終わり! こんな感じ あとは、てっぺんに換気棟(かんきむね)というのを取付けます。 屋根のてっぺんは、空気が抜ける穴が空けているので とりあえず雨が入らないようにテープで仮塞ぎ! 今日は、外壁工事も同時進行で サイディングを貼る準備です。 まずは、防鼠材(ぼうそざい)という、鼠よけを打ち付けます。 こんなもの 外壁の一番下、空気の入り口になるところに かんな感じで打ち付け! ここから入った空気が、屋根のてっぺんから抜けるんですが これで壁の中の換気が行われ、壁内部の結露防止になるんです! それから、水切りというものを打ち付けてと 今日は、ここまで!
厚木市S様リフォーム【屋根工事】 投稿日:2015年6月23日 作成者: taneichiadmin 今日から屋根葺きに着工です。 この時期、天気が心配なので…出来る時にどんどん進めます! 屋根材には、ガルバリウム鋼板を使います。軽くて、耐久性がいい! まず、唐草(からくさ)というのを打ち付けます。 それから屋根材を下から順番に打ち付けていきます。 今日は、ここらで終了。 明日から天気が悪いようなので、中仕事の段取りということで 石膏ボードを搬入! 石膏ボードというのは、壁にはる材料なんですが この家は、天井が高いので、石膏ボードも長い!! 重くて大変でした…貼るのも大変です。